
なんだか疲れたな。。ゆっくりできるアニメはあるかな?
そんな方に向けて。
人の感情や自分の心に敏感な人は、いつもどこか緊張して疲れてしまうことが多々あるかと思います。
そんなとき、私はよくアニメを観ています。
日常から離れて休息をくれるからです。
今回は、私が実際に観てよかった心のバイブル的アニメを6つご紹介します。
なんだかホッとする、世界が広がる、そんな作品です。
人生に迷ったときに観たい。心のバイブル的アニメ6選!

ここからは、私が観てよかった心のバイブル的アニメを紹介します。
日常系、異世界ファンタジーなど現実から離れて休息になるような作品を選びました。
何か気になるものがあればうれしいです。
①『あたしンち』

あたしンち
▶ この作品はAmazon Prime Videoで配信中です(レンタル/購入)
劇場版もあります。
ジャンル:日常/コメディ/家族
4人家族の日常を描いた、ゆるっと笑えるコメディ。
おちゃめな「お母さん」を中心に、どこか自分の家を思い出すような温かさがあります。
子どもの頃、なんだか好きで観ていた「あたしンち」。
明るく元気な母、無口だけど優しい父、テディベア好きの女子高生みかん、クールな男子中学生ゆずひこ。
それぞれのキャラクターが本当に個性豊かで観ていて楽しい気持ちになります。
「家族とどう過ごしたい?」
日常にありそうなお話だからこそ、こんなときどうしたらいいのだろうという問いみたいなものが生まれたりします。
とくに母の表情や面白おかしい行動などが疲れた心をふと笑わせくれます。
②『かくりよの宿飯』

かくりよの宿飯
▶ この作品はAmazon Prime Videoで配信中です(レンタル/購入)
ジャンル:異世界/料理/和風ファンタジー
人間界とあやかしの世界をつなぐ「かくりよ」が舞台。
祖父を亡くして孤独だった少女・葵が料理を通して妖怪たちとの絆を深めていく和風ファンタジー。
人間の世界では、妖怪が見えることで周囲と馴染めなかった少女が、得意な料理で妖たちの心と身体を癒し、自分の居場所を見つけていく。
「好きなことをして喜んでくれる人がいる」
私はこの物語に出会って、自分の好きなことや得意なことで自分も満たされて周りの人も喜んでくれる。
これってとても幸せなことだなと感じました。
▼原作の小説、全12冊の第一巻です。
アニメを観たあと、原作の小説も読んでみたのですが、とても面白い。
あやかしが暮らす世界の様子や主人公の葵がどう難題を乗り越えていくのかが読んでいてワクワクします。
③『ツルネ』

ツルネ -つながりの一射-
▶ この作品はAmazon Prime Videoで配信中です(レンタル/購入)
ジャンル:青春/スポーツ/静かな
弓道に打ち込む高校生たちの物語。
心の葛藤や成長を丁寧な作画と静かな時間の流れで描く。
「ツルネ」は何度も観たくなる作品です。
なんというかとても静かで優しい。
弓道の凛とした様子や的を射るシーン、心の中のモヤモヤと向き合っていく場面が印象的でした。
とくに矢を放つときの音が美しく、とても丁寧に描かれているのを感じます。
登場人物たちはそれぞれに抱えているものがあり、悩みながらも前に進んでいく。
「悩んでもいい。自分の心を見つめてみよう」
そんなふうに思いました。
④『彩雲国物語』

彩雲国物語
▶ この作品はAmazon Prime Videoで配信中です(レンタル/購入)
ジャンル:中華風ファンタジー/恋愛/政治
中華風の国を舞台に、官吏(役人)を目指す少女・秀麗が奮闘する物語。
美しい世界観と逞しく生きる女の子のストーリー。
この作品は、主人公の少女がとにかくパワフルです。
どんな困難にも立ち向かう強さを感じます。
また、中華風の建物や衣装、流れる音楽にも癒されました。
「自分の人生やりたいことをしたらいい」
そう思わせてくれる作品。
⑤『花咲ける青少年』

花咲ける青少年
▶ この作品はAmazon Prime Videoで配信中です(レンタル/購入)
ジャンル:恋愛/ドラマ/自立の物語
強い意志を持つ凛とした少女・花鹿の成長物語。
花鹿の背負う宿命や人との出会い、国や文化を超えていく壮大なストーリー。
偶然見つけたアニメなのですが、最初から面白く先の展開が気になる作品です。
主人公の少女は、本当にまだ14歳くらいなのか?と思うほど大人びていて、魅力的。
また、そんな花鹿を愛する者たちもユニークなキャラクターが多く観ていて楽しいです。
「もっと広い世界を知ってみたい」
そう思わせてくれる作品です。
⑥『精霊の守り人』

精霊の守り人
▶ この作品はAmazon Prime Videoで配信中です(レンタル/購入)
ジャンル:ファンタジー/アクション/ドラマ
用心棒の女性・バルサが、不思議な力をもつ皇子を守り旅をする物語。
ファンタジーな世界観と命と向き合うテーマが心に残る名作です。
バルサはたくましく強い女性です。
強さと優しさ、母親のような温かさがあり、命がけで少年を守る姿に心を惹かれました。
「今生きていることはとても素晴らしいこと」
そう感じる物語です。
さいごに
今回は、日常に疲れたり、人生に迷ったときに観てよかったアニメを紹介しました。
私はこれらのアニメを観てからただ面白いだけでなく「心の休息」や「新しい気づき」などがありました。
アニメは娯楽でもあり、学びでもあるんだなと思います。
なにか気になる作品があればうれしいです。
コメント